2018-01-01から1年間の記事一覧

確定申告がはじまりました。

給料がそんなに高いわけではありませんが、今年は確定申告をする必要があります。 去年、持株会で積み立てていた株を全て売却したら、20万を超えて利益が出てしまったためです。 売却金額から購入した分の平均単価×株数分と手数料を引いた部分が利益です。 …

2018年1月の家計簿を締めました。

今日、クレジットカードの1月使用分の請求が全て入りましたので、1月の家計簿を締めてみます。 締めるといっても、Zaimで日々見てますので特別なことはないんですが、ここに載せるようにCSVファイルをダウンロードして、Excelのピボットテーブルで集計し直す…

「キャッシング」を勧めるFPって。

FP

いや、見かけただけなんですけど。 カードローンとかキャッシングとかリボ払いを勧めるFPってどうなんだろう。 本当に他の方法はないのかってことを言及しているならまだしも、ここは借りやすいとか、具体的な借方の手順とかを解説しているブログを見かけた…

ファイナンシャルプランナーというお仕事

QUICKのニュースにこんな記事が載っていました。 FP・IFAへの相談、経験者の6割は「今後も利用したい」 http://www.quick.co.jp/3/article/12751 「6割」という数字をみると多いな、と感じますが、これはあくまでも利用経験者で、相談を受けたことがあ…

株価下げ止まらないから大変!と思ったら、そうでもなかった件

連日株価は下がり続け、円まで上がり始めてきました。 うわぁ、大変!と思って毎日のニュースを見ていますが、今のところ数万円の含み損だけ。 種銭が少ないのが良かった、、、のか?今より10倍の資産があったら凹んでたのでしょう。 追加で買いたいのもぐっ…

テレビのない生活

物理的に、テレビを捨てたのはおととしのことでした。7年ぐらい使っていたテレビから音が出なくなったのです。 それより前、radikoのサービスが始まったあたりから、多くの時間でラジオをかけていたのもあり、壊れたテレビを買い換えることをやめて、本格的…

LAWSONのレジが変わったみたい

どちらかと言えばセブンイレブン派なのですが、久しぶりにLAWSONに入ったら、クレジットカードの支払いの時、カードを店員さんに渡すのではなく、自分でリーダーに通す形に変わったみたいですね。 以前はAM/PMのレジも自分でカードをレジに突っ込むパターン…

キヨスクでもクレジットカード?

すみません、関東甲信越な方限定のお話です。 JR東日本を使っているのであれば、便利なSuica。iPhoneのモバイルSuicaももちろん便利に使っています。駅構内の飲料の自動販売機だって、KIOSKだって、駅ナカコンビニのNewDaysだってSuicaが使えますので、基本…

毎月の支払いが滞りなくされるようにZaimで確認していること

家計簿の振り返りって、何を考えればいいのかって難しいなあと思います。 もちろん「使いすぎ」とかを振り返るべきなんだと思いますが、使ってしまったものは戻せないし、次気をつけよーって言っても、あんまり具体的にならないんですよね。 試行錯誤を繰り…

お米はふるさと納税でゲットして年払い扱いに

去年初めてふるさと納税をしました。普通のショッピングモール並みにいろんな商品が揃ってますね。 色々考えて、枠の多くをお米がもらえる自治体への寄付にしました。それも、毎月12回定期的に送ってくれるところに。 毎月買いに行くと言う手間が省けたのと…

iPhoneアプリはiTunesカードで年払い的に

iPhoneとiPadを使っていますが、意外に細かくかかるのが、アプリの利用料金です。 以前は普通にクレジットカードで支払っていましたが、iTunesカードを買うことを憶えたので、今年は年払いとして予算立てしています。 iTunesカードはコンビニや家電量販店な…

アクティブファンドに投資するということ

これを書いているのは6日夜です。 今日もずいぶん株価を下げました。NHKのニュースアプリが日経平均が100円下がるごとに速報を流すという、なかなか面白い状況でした。 インデックスファンド最強説が強い中、私は日本株についてはインデックスファンドを持た…

株価下落継続中?

アメリカも日本も、株価の下落が止まりませんね。まだ買い増している身としては、下がっておいてほしいなあというところ。 こういう時、毎日積立っていいなあと思いました。とにかく上がろうと下がろうと、毎日買ってますから、買い損ねた感がありません。も…

Zaimのお気に入り画面

Zaimで一番のお気に入り画面は、カテゴリー別の集計画面です。 アプリだと、こんな画面ですね。この画面だと予算に対しての進捗状況がわかります。でも、この画面もちょっとわかりにくいので、いつもはiPadでこんな感じに眺めています。 左側はWeb版の分析→…

資産管理の見える化に悩む日曜日

2月に入りましたので、1月末時点での資産状況をまとめようと思い、朝から仕事でもないのにExcelを開いています。 ほとんどのことはiPadを使っているのですが、Excelだけはパソコンじゃないと使いにくくてダメですね。 とりあえず数字をまとめた上で、いくつ…

「安いから買う」をやめてみる。

去年、家計簿の整理をいろいろ考えるようになってから、自分の買い物習慣も見直すようになりました。 「無駄なものは買わない」って、本当に難しいです。買い物するときには「絶対にこれは便利!」とか思うのですが、結局使わないものもありました。それでも…

NewDaysとクレジットカード

NewDaysって言われてピンと来ますか? JR東日本の駅ナカとか改札側とかにあるコンビニなので、普段の生活がほかの鉄道会社のエリアだったり、車生活の人は見かけたことないかもしれませんね。 基本的には普通のコンビニなので、買い物の支払いに無意識にクレ…

毎月分配型の投資信託って、本当に悪なんだろうか

毎月分配型の投資信託って、なんかすごい悪者になっているじゃないですか。でもあんまりピンとこないんです。 「普通分配金」と「特別分配金」、理屈は分かるんだけど、実際はどうなのかよく分からないのです。「特別分配金」は元本の切り崩し?切り崩した結…

予定していない収入は投資に回してもいいルールにする

「投資商品買いたい欲」を抑えるためには、そっちに頭が回らないように、他のことで忙しくするとか、欲そのものを消すのがきっといいのでしょう。 でも、雑念の塊の私は、そんなことできません。 「投資商品買いたい欲」が爆発しないように、ちょっとだけ投…

ほったらかし投資、実は難しい。

去年あたりから「ほったらかし投資」的なキーワードを目にすることが多くなりました。 毎月積立の設定をして、そのまま長期間放置して積立を続けると「負けにくい」という感じでしょうか。 たぶん、これって真理なんですよ。ただ、そもそもその入り口の商品…

FP3級を受けてみた感想

昨日無事FP3級の試験を全て終えました。大学が受験会場だったのですが、いやー、寒かった! 大人になってから大学に行くとびっくりするのが、椅子の堅さと机の間隔の狭さです。私が通った大学もこうだったっけな? 試験終了後、問題用紙は持ち帰ることがで…

FP試験、受けてみた

自分への投資ということで受けてみた、というか、これから午後の試験。 割合的には若い人が多いけど、年配のおじさまたちもちらほら。みなさん休憩時間も参考書とにらめっこしてます。 去年色々調べたことの多くがFP試験の範疇だというのがわかったので、ち…

Amazon Echoのある生活

「投資」っていうのは金融商品の購入だけでなくて、自分自身や生活を豊かにするためのものの購入も入ると思うんですよね。 なので、買って良かったモノっていうのも紹介をしてみたいと思います(かなりこじつけ)。 2017年の年末、申し込んでいた「Amazon Ec…

マネーフォワードも使っていますが、家計管理には向きませんでした

ここまで家計簿アプリはZaim前提で書いてきましたが、マネーフォワードも平行して使っています。ただ、マネーフォワードは口座と資産管理にしか使っていません。 本当はマネーフォワード1本にしたいのですが、先日書いたカテゴリが自分で自由に設定できない…

分析する時は、タイミングに合わせて物差しを変える

家計簿の分析って何をすればいいのでしょうか。これがよく分からなくて、ほんとうに1年かけてずっと悩んでいました。 試行錯誤の結果、今はこんな感じに考えています。 前月 → 収入に対する比率(3ヶ月平均)を見て、予算が適切かどうか、適切でないなら収…

家計簿の締め日をクレジットカードの締め日に合わせる

もともと、家計簿って収入サイクルに合わせて書くものだと思っていたんです。 が、今は家計簿の締め日を週は土曜日はじまり、月は1日はじまりにしています。 食費など生活費の一部を1週間単位で管理することにしましたが、平日使った残りを土日に使う、と…

Zaimのカテゴリーをこう変えた

いろいろ書きましたが、Zaimのカテゴリーを下記のようにして2017年1年間分の支出を分析しています。 ここでのポイントは、アプリの動作とWebの分析画面の活用です。 Zaimのアプリにある「分析」画面では、大分類的なものの合計が並びます。その中の「内…

管理する単位で家計簿を組み立てる

日々家計簿を眺める時に、「どういう数字を見たいか」ということをいろいろ考えました。はたして「食費」「交際費」がいくらなのかを細かく見る必要があるのだろうか、などなど。 試行錯誤の結果、私が見たい数字は大きく分けると4種類である、と整理ができ…

指をくわえて見ていた「Fund of the year 2017」

まあ、タイトルどおりな訳で。Fund of the year 2017のページはこちらです。 去年投資信託を買ってみたりした時に、2016年の結果はもちろん参考にしましたし、こちらについて言及されているブログもとても勉強になりました。 なので今保有している投信のほと…

生活費決済に「デビットカード」を使わなかった理由

即時決済という意味では、デビットカードを使うことを最初は検討しました。ただ、ちょっと使い勝手が悪かったんです。 土日に残高不足になったときに入金が手間 →他の銀行から振り込んでも翌営業日になってしまうので、ATMまで行って入金をする必要がある 明…