Amazon Echoのある生活

「投資」っていうのは金融商品の購入だけでなくて、自分自身や生活を豊かにするためのものの購入も入ると思うんですよね。

なので、買って良かったモノっていうのも紹介をしてみたいと思います(かなりこじつけ)。

2017年の年末、申し込んでいた「Amazon Echo」のインビテーションがやっと来ました。普通のスピーカーなら必要以上の数あるので、これ以上はいらないかな、とちょっと悩んだのですが、はやりのスマートスピーカーは使えるのか、使えなかったとしてもradiko専用機としての使うのもアリかな、と思ってぽちっとしてしまいました。

ちゃんと設定できていない部分もあると思うのですが、「まあまあ便利」というところで、一軍的な使い方ができるようになっています。

Google HomeよりAmazon Echoがいいところ

OK Google」の「オッケー」っていうのが無理にテンションを上げる感じがするのですが、ECHOは「アレクサ」ってのをかなり低いテンションで言っても認識してくれます。朝なんかは「あ~れ~く~さ~~」なんて調子で呼びかけてます。

radiko専用機?

今一番使っているのは「radiko」です。今までもradikoiPhoneBluetoothスピーカーという使い方をしていました。わざわざEchoを使わなくてもいいのですが、最近iOSradikoがよく途中で途切れたりして、1日1回ぐらいは普通に再起動していましたので、そこのプチストレスがなくなったのは良かったことです。タイムフリーも対応してくれるといいのですが、コントロールが難しそうですね。音質も悪くないですよ。

IFTTTはもうちょっと

日々、ちょっとログを取っているものがありまして、今までは必要なときにiPhoneで入力をしていましたが、IFTTT経由でDayOneに登録できるようにしてiPhoneフリーが実現できました。コレも地味に便利。ただ、IFTTT経由で何かするときには「●●●をトリガー」と言うのですが、この「●●●」のキーワードが日本語だとうまく認識できないようで、認識率の高いキーワードを探してそれで登録する、ということをしています。今のところ高認識率のキーワードが「リンゴ」なので、全くリンゴに関係のないことなのですが、「アレクサ、リンゴをトリガー」と無駄に叫んでいます。

優秀なキッチンタイマー

台所から声の届くところに置いているのですが、手が水で濡れていてもタイマーセットできるのは便利です。「アレクサ、味噌汁タイマー5分」「アレクサ、魚タイマー3分」とか、複数のタイマーを同時に使えるのが地味に便利です。

家の中の照明を「スマート照明」に一気替え

家の中の照明を声でコントロールできるようにしてみました。Phillips HueとIKEAのスマート照明を組み合わせています。結果として「声よりスイッチの方が早いね」って感じもありますが、それでも声でコントロールできるのは思ったより便利でした。いろいろやってみたので、これは別エントリーに書いてみますね。

Apple Musicユーザーなので、音楽はBT経由で

これ以上サービスの契約を増やしたくないので、Amazon Musicは様子見。早くAppleのHome Pod出ないかなー。