支出

「ふるさと納税」、実は沼なんじゃないか?

2017年から「ふるさと納税」を始めました。 去年はお米、お肉、野菜など、食べ物を送っていただき、美味しく食べました。 ワンストップ特例の制度を使おうと思っていましたが、思わぬところで確定申告の必要が出て、そちらで手続きすることになったのですが…

確定申告がはじまりました。

給料がそんなに高いわけではありませんが、今年は確定申告をする必要があります。 去年、持株会で積み立てていた株を全て売却したら、20万を超えて利益が出てしまったためです。 売却金額から購入した分の平均単価×株数分と手数料を引いた部分が利益です。 …

LAWSONのレジが変わったみたい

どちらかと言えばセブンイレブン派なのですが、久しぶりにLAWSONに入ったら、クレジットカードの支払いの時、カードを店員さんに渡すのではなく、自分でリーダーに通す形に変わったみたいですね。 以前はAM/PMのレジも自分でカードをレジに突っ込むパターン…

キヨスクでもクレジットカード?

すみません、関東甲信越な方限定のお話です。 JR東日本を使っているのであれば、便利なSuica。iPhoneのモバイルSuicaももちろん便利に使っています。駅構内の飲料の自動販売機だって、KIOSKだって、駅ナカコンビニのNewDaysだってSuicaが使えますので、基本…

お米はふるさと納税でゲットして年払い扱いに

去年初めてふるさと納税をしました。普通のショッピングモール並みにいろんな商品が揃ってますね。 色々考えて、枠の多くをお米がもらえる自治体への寄付にしました。それも、毎月12回定期的に送ってくれるところに。 毎月買いに行くと言う手間が省けたのと…

iPhoneアプリはiTunesカードで年払い的に

iPhoneとiPadを使っていますが、意外に細かくかかるのが、アプリの利用料金です。 以前は普通にクレジットカードで支払っていましたが、iTunesカードを買うことを憶えたので、今年は年払いとして予算立てしています。 iTunesカードはコンビニや家電量販店な…

「安いから買う」をやめてみる。

去年、家計簿の整理をいろいろ考えるようになってから、自分の買い物習慣も見直すようになりました。 「無駄なものは買わない」って、本当に難しいです。買い物するときには「絶対にこれは便利!」とか思うのですが、結局使わないものもありました。それでも…

NewDaysとクレジットカード

NewDaysって言われてピンと来ますか? JR東日本の駅ナカとか改札側とかにあるコンビニなので、普段の生活がほかの鉄道会社のエリアだったり、車生活の人は見かけたことないかもしれませんね。 基本的には普通のコンビニなので、買い物の支払いに無意識にクレ…

生活費決済に「デビットカード」を使わなかった理由

即時決済という意味では、デビットカードを使うことを最初は検討しました。ただ、ちょっと使い勝手が悪かったんです。 土日に残高不足になったときに入金が手間 →他の銀行から振り込んでも翌営業日になってしまうので、ATMまで行って入金をする必要がある 明…

「LinePayカード」を使うメリット

プリペイドのJCBカード。事前入金した金額以上は利用できない。 →予算の上限管理的な使い方ができます。私は1ヶ月の変動費予算の多く(2/3)を月初にまとめて入金しています。「特別費」もこのカードから支払うようにしていますので、その分を月の途中で…

家計の透明性を担保するために現金決済を減らす

うちの会社は会社契約のクレジットカードを一人ずつに持たせて、経費精算が必要なものは原則カード決済をするルールになっています。 いろんな意味があるんだと思いますが、一番は「ズルができない仕組み」ということなんだと思います。現金決済で領収書を切…

お財布は小さく軽く

お金のことを気にし始めてから、財布をできるだけ小さくしようといろいろ努力をしています。 もともとは長財布を使っていて、レシートだのポイントカードだのキャッシュカードだのクレジットカードだのをほぼ全て持ち歩いていましたのでブタ財布になっていま…

固定費はできるだけ1枚のクレジットカードに集約する

銀行の自動引き落としの回数は少ない方が、支出を管理がしやすくなります。とはいえ、引き落としされるモノは数が結構多いので、可能な限りクレジットカードで支払って翌月1回の支払いですむようにしました。 とはいえ、クレジットカードでの支払いに対応し…

支払いを制する者は家計を制する

「家計管理」の究極の目標ってなんだろうなって考えたんです。 貯金のため?老後のため?もちろん大切なのはわかるけど、5年も10年も30年も先のことなんて、今からわかるはずもないし。 モヤモヤしながらもいろいろ整理したり仕組みを考えていく中で、…

資産を増やすためにやること3つ。さて、どこから手を付ける?

資産を増やすための手段は3つしかありません、というのはいろんな人が言っています。どう考えても、確かにそうなんですよね。 ①収入を増やす これついては、お仕事頑張るしかないなー、という感じです。現状は同世代に比べても多い方だとは思いますが、今後…