生活防衛資金の考え方 ー 指数化してみる

1ヶ月に必要な生活費と、自分の資産を比べて、今の手持ちでどのぐらい無職でいられるか、計算してみようと思います。

まずは資産の整理から。ざっくり直近の数字で計算してみます。

種別 掛け率 保有資産 取り崩し可能額 備考
普通預金 100% 170,000 170,000 無リスク
定期預金 100% 430,000 430,000 無リスク
投資信託 50% 1,200,000 600,000 リスク
保険(個人年金 80% 2,700,000 2,160,000 無リスク(解約返戻金相当)
保険(定期保険) 0% 30,000 0 無リスク
iDeco投資信託 0% 110,000 0 リスク
つみたてNISA(投資信託 50% 90,000 45,000 リスク
合計 4,730,000 3,405,000

総資産が473万円に対し、取り崩せる金額が340万円になりました。取り崩し可能な比率は72%ということが分かります。毎回これを計算するのはちょっと大変なので、しばらくの間は全体×72%で取り崩し可能額を計算しようと思います。

そして1ヶ月の生活費を42万円とすると、取り崩せる金額は8.1。ようは、8ヶ月無職でも大丈夫、ということです。

実際は1ヶ月30万円で生活ができれば、11.4。1年弱までいけます。

でもまあ、少し生活費を多めに考えて、今の貯蓄率は8.1ヶ月分。しばらくの間、これを私の「生活防衛資金率」として考え、どのぐらい増やせるかを定点観測してみようと思います。